2017。 気づけば、 クリスマスが終わり、年末年始、実家では雪が振り、その雪も溶け始め、東京では春一番、梅が咲き始め…… マズイ!このままでは桜も咲いてしまう!! ということで、3ヶ月ぶりの更新です。 ご無沙汰してました。 やばいな~こんな事では忘れ去られてしまいますね。 さて何から書いていいのやら…まずは、 あけまして… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月24日 続きを読むread more
あの日 7話。 『コミックマグナム vol.84』 4月8日配信開始しています。 『あの日の先生 7話』収録されています。 すいません。 ただいま地元に帰省中なのですが、7話のデータを持ってくるの忘れてました! 代わりに、この前 桜だけは見たい!と強行軍で数時間だけ見てきた時の写真でも。 こういうアングル好きです。 フォトショで… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月12日 続きを読むread more
新連載。 8/7配信開始の『コミックマグナム vol.76』から新連載『あの日の先生』を始めます。 制作にえらい時間かかってしまった1話です。 作品からはどこがそんなに?って思うでしようけど、その辺今度話そうかと。 舞台が金沢ってなってますけど、違うんですよねぇ~ わざと場所をぼかして判る人だけ判れば、… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月09日 続きを読むread more
スマホデビュー 最近無性に『Xファイル』が観たくなって、レンタルで借りて観ながら作業してます。 そしたらXファイルが13年ぶりに復活という記事を見て、何かタイムリーだなと思った。 最近は海外ドラマ観てる事が多く、海外ドラマって面白いけど、どこか緩くて(安定してるからかな)作業中に垂れ流してるのに調度いいんですよね。 ついに私もスマホデ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月30日 続きを読むread more
広島。 広島に行って来ました。 仕事ではないですが、旅行でもない、とある事情で。 新幹線で東京駅から4時間ちょっと。一泊二日の強行軍。 私は修学旅行で行った京都より西に行ったことがない。初の中国地方、山陽地方です。 広島に行く前の時期に新潟にいたのですが、その気温差10℃。 徹夜の後に2~3時間寝ての出発だったので… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月24日 続きを読むread more
古い車だからな…。 久しぶりの更新です。 少し余裕の時間が出来てきました。 また直ぐ無くなるかもしれないけど…。 その時間を利用して、遅ればせながら家の車のタイヤ交換。 スタッドレスからノーマルへ。 リアタイヤの交換を終えてフロントに移った時に違和感。 『アンダーカバー外れてないか?』 タイヤ交換ついでに潜って見てみると、案の… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
オールラウンダー。 うどんって優秀ですよね。 消化いいし、エネルギーにすぐ変わるし、安いし、佐藤琢磨選手もF1で走ってた時 レース日の食事は素うどんって言っていた。 そして一年中美味しく食べれる。 普通に作って美味しく、寒ければ煮込み、暑ければ冷やし、ざる、そしてサラダ。 ってことで作った。 インゲン豆の筋取るのがもーー…。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月26日 続きを読むread more
桜2013。 桜見てきました。 (隅田川沿い) 今年は咲くの早くてすぐ散ってしまうかと思ったけど、後半寒くなってか以外にもってます。 おかげで満開が散り始める時に行けた。 満開と散る花吹雪 両方楽しめました。 (六本木ミッドタウン) トラックバック:0 コメント:0 2013年03月30日 続きを読むread more
案内出来ず。 出歩いてると、声かけられる事がよくある。 逆ナンでも宗教でもなく、道を聞かれるんです。 何故が聞かれるのは全員女性。 男性は道に迷っても、自分で何とかするって事かな? たいがいコレに答えられた事はない。 だってその場所に降り立ったのがその時始めてだったりするから。(ロケハンで来て) その後歩いてて聞かれた駅や建物… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月22日 続きを読むread more
どんだけ。 出かけた時に出会った。 東京に暮らしてから多いとは気づいていたけど。 住んでる場所の徒歩5分圏内にBMW停まってる家何軒もあるし。 しかし、どんだけ好きなんだBMW!ってかドイツ車。 ドイツ車は良いって風潮に流されてるだけなんじゃ…。 自己判断できて乗ってるのかな?…って言っても自分もドイツ車は1回『BMW Z4 … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月24日 続きを読むread more
メガネっ子デビュー。 っていっても最近じゃ定番になりつつあるブルーライトカットのJINS PCのですが。 コミック3巻の加筆修正作業に合わせて使い始めました。 修正作業は殆どモニターと睨めっこなもので。 ここにきて急にブルーライトとか目の保護とか言われ出してますけど、実は20年くらい前からあったんですよね。 だって自分が中高校生の時に使ってま… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月22日 続きを読むread more
3巻の思い出。 『母が白衣~』コミック3巻発売しております 素で忘れてました…。 というのも、まだ本もDVDも貰えてないんですね。 手元に無いと出た気がしないのと、次から次と仕事でも仕事外でもありまして、作業終わった事は頭の奥へ追いやってました。 実家は自分が雪への準備(消雪パイプの設置等)をする前に、 … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月28日 続きを読むread more
写真整理。 忙しさや他の作業を優先して、1年くらい放おっておいた写真や資料を整理。 コレだけで丸2日かかった… その上デスクワークだから肩、背中、バッキバキ 整理だけで2日とか、凄い無駄にした気分。 何事も溜めるのはよくありませんね。 そこからチラチラと。 南雲先生の… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月29日 続きを読むread more
嫁いでいった。 ウチのマルチエフェクターが。 確か高校の時に買った物。 中、高とバンドマンをやっていたりしました。超下手糞のコピーバンド程度でしたけど。 もう何年も全く使ってなかったけど、バイト代で買って愛着もあったので手放せなかった(いつか漫画で資料にもなるかなぁとも思ったし)。 しかしもう本当に使う事無いだろうから人にあげること… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月27日 続きを読むread more
ラムちゃん。 とてもお世話になっている人に、お盆で地元に帰った時のお土産に。 『ラムちゃん』と『ラム酒』をかけたネタ酒。 意味の判らない人に説明すると、高橋留美子大先生は新潟出身なんですよ。 そういう関係で新潟の『ふじの井酒造』が作ったお酒です。 喜んでもらえて良かった 勿体無くて呑めないとか言ってもらえたし。 トラックバック:0 コメント:0 2012年08月26日 続きを読むread more
夏だけど雪の話。 何か色々書きたいネタがあった気がするけど忘れてしまった。 まだ暑いですけど、夏の終わり感一気に強くなりましたよね。なんか切なくてしょうがない。 少し前までは夏の空にウキウキして、去年はこんな中コミック修正で出版社から家まで汗だくで走ったな~なんて感慨にふけってたけど。 編集さんと打ち合わせ。 雪が街を染めると言う話に… トラックバック:0 コメント:1 2012年08月20日 続きを読むread more
黒歴史? 一人暮らしの引越しと違って実家の部屋の場合は、子供の頃からの物があったりして、 持ってる事を忘れてしまってる物が出てきたりする。 その一部。 ハーレーダビッドソンってタバコもあるのご存知でした? 洋もくが好きでした。CAMELとかKENTとか。 色々渡り歩いて、最終的にパーラメントに落ち着いたかな。 そんなタバコ… トラックバック:0 コメント:1 2012年07月21日 続きを読むread more
引越し。 色々と事情があって、地元の仕事部屋を一時的に移りました。 もう引越しと同じなので、荷物の移動に1週間以上かかった… 普通の人より圧倒的に物が多いだろうから。経理の書類とかだけでダンボール2個はあるし…。 荷物を運び込んだら机の周り以外スペースがまったくなく、こりゃたまらんなぁ~ と思ったけど… 以外に机… トラックバック:0 コメント:1 2012年07月13日 続きを読むread more
なんか集中してる。 近況。 なんか色々とあって週に何度も編集さんから電話がきたりしてるのだが、その全てが超が付く程のオフレコなことばかり。 去年は桜を見に行くことが出来なかったから、今年は行きたい! 東京はもう7分咲まできて終末あたり満開になるみたいだけど、その頃って〆切目前…行けるのか!? コレは梅。数日前にランチを食べに出た時の帰りに。… トラックバック:0 コメント:1 2012年04月05日 続きを読むread more
気づけば。 ご無沙汰してました。 12月って何かと忙しいですよね。 いつもだと『随分ブログの更新空けてるなー』って気になるんですが、 今回は空けてる気がしないのに、気づけばこんない空いてたっていう ここ数日 TVをまったく見ずネットもしないでいたら 世の中ではビックリすることが起きてて…。 浦島太郎気分。 … トラックバック:0 コメント:1 2011年12月20日 続きを読むread more
玉ねぎ丸々。 この前のブログで料理(って言う程のモノじゃないが)の事書いたら、 ◯◯◯の社員の方からメールを頂いたのが嬉しくて、調子にノってまた料理ネタ。 玉ねぎの丸焼き?グラタン?何かそんな感じのモノ。 玉ねぎの中をくり抜いて微塵切り、チーズも小さく短冊切り。 それに塩コショウとオリーブオイルを混ぜて、くり抜いた玉ねぎを器にし入れる… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月15日 続きを読むread more
ペペロンチーノ 朝の5:30頃からパスタを作ったりしてました。 『アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ』 ま、普通のペペロンチーノですよ。ただ正確には、ペペロンチーノは赤唐辛子という意味なので、コレで通じるのは日本だけ? そもそも本場イタリアでは家庭料理すぎて外食メニューに無いそうな。 潰してみじん切りしたニンニクと赤唐辛子をオリーブオイ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月10日 続きを読むread more
爪痕。 台風はみなさんどうだったでしょうか? 自分は編集さんから何度かの電話がくる状態で一歩も家から出ることが出来なかったので、まったく関係なかったです。 ただ、朝6時くらいにサイレンが鳴ったのは、ちょっとビビった。 警報なんて始めて聞いたので。起きていたからベランダに出て聞き入っちゃった。 あけて、 ちょうど時間も出来た… トラックバック:0 コメント:3 2011年09月23日 続きを読むread more
ドリッパーと計量計。 なんか色々Appleが発表しましたね。 iCloudが興味ある、東京と実家を行き来する自分には。 OSX Lionはソフトの対応次第。 OSのアップグレードは人身御供になるのがヤなので1年とか平気であけてたけど、10.4Tigerあたりから初めから安定していて特に問題も無く、早く変えたほうが使い勝手で特。って印象を受けてるから… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月10日 続きを読むread more
ドライブシャフト。 用事で某学校へ。 そこまで約70キロ、往復140キロ。車(カムリ)で行く。 晴れてるし今年新調したスタッドレスで行くのは痛めて勿体無いと思ったのでタイヤ交換して行くことに。もう雪も降らないでしょ。 タイヤを用意して気づく、1本スリップサインが場所によって出始めてる… 全体的に目は少ないが、他に1本スリ… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月31日 続きを読むread more
またやってしまった…。 用事があり池袋へ。 その後、秋葉原へMacの純正品パーツを買いに行ったのだが、ソフマップカードを忘れる… なにやってるん~~!始めからその予定だったじゃぁーん、自分のバカ そもそもAppleがナンタラ契約とかで小売の通販出来なくしたのがイケナイんだ! Amazonは認可を請けてるから売… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月25日 続きを読むread more
ロケハンの旅 ロケハンの旅。 ロケハンという名目の遊びじゃなくて、本当にロケハンです。 ま、出かけるならと買い物予定も入ってますが、鶯谷~西日暮里~新三河島の三角地帯、錦糸町、品川周辺、浜松町~竹芝、行く場所多くて以外に忙しなかった。 一度、近くまで見に行った事あるけど、その時より大きさを感じる。人間はこんな大きな物作れるんだね~SFみたい。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年02月21日 続きを読むread more
珈琲教室。 コーヒー好きが高じてついに珈琲教室行ったりしました 上島珈琲のバリスタさんが講師。 10人限定で4人。それもドタキャンした人がいて、結局2人!……うわ、気まず でも始まってしまえば、みんな珈琲好きですからね逆にこのくらいの人数の方が和気あいあいで楽しかった。 これ10人近くい… トラックバック:0 コメント:5 2011年02月12日 続きを読むread more
遅かった…。 デートしてきました。……脳内で。 痛い!とか言わない! これも仕事です、本当に。 陽平とみなのデートのシュミレートとそのロケハンです。 腰のリハビリも兼ねてます、いきなりジョギングやプールに行ったんではまた痛めると思うので。 銀杏並木をメインに都心じゃない方の有名どころに行ったんですが、時期が遅かった…。 並木のイチョ… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月27日 続きを読むread more
洗浄。 ロットリング分解洗浄の図。 0.5の出が悪かったけど時間もないので強引に使ってた。 何気に時間かかるんですよ掃除。 ちゃんと乾かさないとインク薄くなったりするし。 それに性格ですね。 こういうのは細かくやらないと気が済まない。 いい加減や軽くやるくらいなら端からやらない、やるなら徹底的に! だから部屋もキレイ時と汚い時… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月24日 続きを読むread more